モウブレイ

夏のシューズケア 靴にくさい臭いをつけないための対策

みなさまこんにちは。

夏場の暑くむしむしする環境、特に気になるのは

「ニオイ」

ではないでしょうか?

そこで、靴にくさい臭いをつけないためにできることを考えてみました。

■同じ靴を毎日履き続けない

何よりこれが一番大事なことだと思います。

複数足の靴をローテーション。できれば3足以上あれば理想的。

同じ靴を履き続けてしまうと、靴が吸収した水分を放出できないため、

中の湿気が高いまま雑菌はどんどん増殖していきます。

雑菌の増殖を防止するために、履いたら乾かす。

お気に入りの靴や履きやすい靴はついつい続けて履いてしまいがちですが、 靴だって休息が必要です。

■木製のシュートリーや除湿剤を靴の中に入れる

木製のシュートリー(サルトレカミエSR100EX)¥9,000+tax


型崩れ防止+木製のものであれば、湿気も吸ってくれます。

ヒノキドライ(除湿乾燥剤)¥1,700+tax

袋の中には、木曽産の天然ヒノキのチップがぎっしりと入っています。

除湿・消臭効果がありキーパーのようにカッチリした形ではないので、

色々な靴に使用できます。

■消臭、除菌ミスト、スプレーを使う

臭いが気になりだす前に靴の中にスプレーしていただくのがおすすめです。

●ナチュラルフレッシュナー

(ラベンダー、ピンクグレープフルーツ、レモン、微香性)¥2,000+tax

● シューフレッシュナー(無香料)¥1,200+ tax

■靴の内側を掃除する

靴の中に埃が溜まっていることもあります。

埃は雑菌のエサとなり、それが原因で雑菌が増殖。

溜まった埃をかき出し、除菌シートで拭いて掃除しましょう。

モールドクリーナーシート¥800+tax

靴もですが、足の対策も必要です。

・足を清潔に保つ

・足の角質のお手入れ

靴下、通気性の良い物を。

など、早め早めの対策を!

2020-07-08 | Posted in COLUMNComments Closed 

 

靴の寿命を延ばす!?シューケアマイスターがおすすめする絶対に使うべきアイテム「靴ベラ」

みなさまこんにちは。

現在私が使用しているのは、こちら。

アビィシューホーン!

いつも鞄にしのばせております。

靴にとって靴ベラ(シューホーン)は、必要不可欠な物。

本当にとても大事なのです!

靴ベラ(シューホーン)を使用せず無理矢理力任せにぐりぐり足を入れてしまうと

どうしても靴にダメージがでてしまいます。

踵部分がゆるくなったり、シワが入ったり

歩行や靴の寿命に影響がでます。

お気に入りの靴と少しでも長く付き合えるように、

めんどうくさがらず、ぜひ靴ベラを使用してみてください。

ご自宅で使用する長めのタイプ

鞄やポケットに入れて持ち運べる携帯タイプ

形状や素材もさまざま、色々な種類の物がございます。

お気に入りの物にであえれば、自然と使いたくなりますよね。

マイスターおすすめシューホーンのおすすめでした!

紹介した商品

アビィ・ホーン H47


ソリッドブラス13

アビィ・ホーン P11

【アンケート募集中】
コラムをご覧いただきまして誠にありがとうございました。

「靴のお手入れ」についてのアンケートにご協力をお 願いいたします。

2020-03-12 | Posted in COLUMNComments Closed 

 

靴を華やかに飾る、ハイシャイン仕上げ

結婚式やパーティーなど、フォーマルな場面で良く男性が履いているのが “黒の内羽根のストレートチップ”。

このようなデザインの靴ですね。

かしこまった場においては、ストレートチップを履いていればほぼ問題ない…のですが、
お祝いごとの際は、より華やかな装いにチャレンジしてみるのもアリ。

そんな時、恋人や旦那さんの靴をこっそり磨いて、びっくりさせてみるのはいかがでしょうか?
きっと喜ばれること間違いなしです。

今回はこのつま先部分にワックスを乗せ、鏡のように光らせていきます。
“鏡面仕上げ” “ハイシャイン”などと呼ばれる技法ですね。

まずはワックスをクロスや指に取り、薄く伸ばしてベースを作っていきます。

この時、しっかり力をかけてワックスを押し込んでいくのがポイント。
均一に伸ばして定着させないと、後の工程でワックスが剥がれてしまうことも。

片足を塗ったらもう片足…というように、何回か繰り返していきます。

この後、20~30分ほど置いてワックスを定着させてあげると仕上げがしやすくなります。

放置した後、靴の表面に水を一滴垂らします。
そしてクロスに薄くワックスを付け、すぐに円を描くように伸ばして、なじませます。

この時は優しく撫でるようになじませるのがポイント。
強く力をかけ過ぎると、ベースで塗ったワックスが剥がれてしまいます。

水を少量付けて、なじませる…
この作業を何回か繰り返すと、だんだん表面の曇りが取れてきます。

そうしたら、クロスにワックスを付けずに、水のみで磨き上げます。

すると、ご覧のような仕上がりに。

光沢感が増し、鏡のようなツヤ感が生まれます。
シンプルな佇まいながら、存在感はよりゴージャスに。

今回の作業では、M.MOWBRAY トラディショナルワックスを使用しました。
融点が低いため伸ばしやすく、初めての方も使いやすいワックスです。

ハイシャインは最初こそ難しく感じますが、何回か練習するとコツがつかめてきます。

もちろん、時間がない時や上手くいかない時は、お店などで依頼するのもおすすめです!

パーティーシーンを格上げするハイシャイン、ぜひ一度試してみてください。

M.MOWBRAY トラディショナルワックス

【アンケート募集中】
コラムをご覧いただきまして誠にありがとうございました。

「靴のお手入れ」についてのアンケートにご協力をお 願いいたします。

2020-01-16 | Posted in COLUMNComments Closed