シューケア
あたたかい体はいいことたくさん!今日から始める体ぽかぽか計画
■オフィスで『冷え』を感じますか?
オフィス内の天井近くと床面近くでは、おおよそ5℃の温度差があるといわれており、
女性は7割、男性も3割がオフィスで冷えを感じているそうです。
弊社も足元が冷えると感じているスタッフが多くいました。
体を動かさないオフィスワークの増加、生活習慣や食生活の変化などから
「冷え」を感じる人は年々増加傾向にあります。
■なぜ「温活」が大切なのでしょうか?
「冷え性」は肥満・むくみ・免疫力低下や不妊など様々な不調の原因になるといわれています。
そこで注目されているのが「基礎体温」。
体温が1℃アップすると基礎代謝が12%アップするなどダイエットにも効果的なのだとか。
主な効果は・ダイエット効果・免疫力アップ・体調を整える・肌ツヤアップ。
また、最近のキーワードは「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」
意味:頭に熱を持たせず足を冷やさない。冷やしすぎず、暖め過ぎないのが重要です。
体を温めるといいことがたくさんありますね。
■今日からできる「温活」3選
①運動する
太ももやおしり、背筋など大きな筋肉を動かすよう意識する
筋力が低下すると血液の循環がうまくできずに末端が冷えやすくなることがあります。
適度な筋肉をつけることで血液の循環がよくなり、代謝がよくなるとのこと。
筋肉量を増やして体温上昇しやすい体を目指しましょう。
②食事
熱を通したショウガ、常温水、砂糖を控える など
南の国で採れるものは体を冷やし、北国採れるものには体を温める成分が多いそうです。
また、水分の取りすぎは汗をかきにくい冬場は体温を下げてしまうので要注意。
砂糖は体温を下げたり、砂糖を消化するために多くのミネラルを消費しますので控えるのがよさそうですね。
③体を温める
■3つの首を温める
太い動脈が皮膚に近い場所にあるので「首・手首・足首」を温めることで
全身を温める効果があるといわれています。
■おしりと太ももを温める
オフィスでは下半身が特に冷えます。
太ももの上に湯たんぽ(簡易的なものでもOK)を置き大きな筋肉を温めることで
下半身の冷えを予防します。
■ふくらはぎや足を温める
特にひざ下の冷えが気になる方にお勧めの場所です。
ふくらはぎから足首にかけてレッグウォーマーや温め専用パッドなどで温めましょう。
靴底が薄いと底冷えの影響も受けますので暖かいインソールの使用もおすすめです。
********************
■スタッフが実際に使用してよかったインソールTOP3
第1位 ウールテックボア
スタッフおすすめポイント
その1 レザーブーツやパンプス、バレエシューズなど
ソール(底材)が薄い靴は冷たさを感じやすいので、
しっかりウールで足裏が守られているような感覚になります。
その2 天然ウールなので黒い靴下やタイツで履くと毛がついてしまうと思っていましたが、
心配いらなかったです。脱いでも気にならない程度だったので重宝しています。
第2位 ポップソフトクッション
スタッフおすすめポイント
その1 足なじみがいいので余裕のない靴にも使えて便利です その2 デイリー使いしやすい価格と選べる柄がいいです
********************
第3位 フィットフォームクッション
スタッフおすすめポイント
その1 厚さが選べて靴によって使い分けしやすいです
その2 足なじみ良く冷え性ではない方は通年使用できます。
********************
いかがでしたでしょうか。
冷え性は万病の元、足元から温めて体調も整えましょう!
お気に入りの革靴をいつまでもキレイに履くためのコツ
こんにちは、こびとです!
お気に入りの革靴、
ついついたくさん履いてしまいます。
ところでみなさん、
お出かけから帰ったら
着ていたコートはどうしていますか?
おそらくハンガーに掛けるのではないでしょうか。
脱ぎっぱなしにしたら、シワくちゃになってしまいますよね…!
じつは靴も、同じです。
脱ぎっぱなしにすると、
履きジワがくっきり付き…
つま先は反り返り…
せっかくのお気に入りの靴も不格好になってしまいます。
そうならないために、靴にとってのハンガー役
シューキーパーを使ってあげましょう!
【サルトレカミエ100EX】\8000+税
シューキーパーを使うのは、男性のイメージがあるかもしれませんが、
女性の靴でもしっかりはめて綺麗に保ちましょう♪
シワの伸びた靴を履くと、
お出かけの時も気持ちが良いこと間違いなしです☆
SHOECARE RECIPE Vol.10 色あせたムートンブーツのお手入れ法
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こんにちは、ピンクレンジャーです♪
連載中の SHOECARE RECIPE ~シューケアレシピ~10回目。
お気に入りの靴を大事に、長く履きたい。
靴のお手入れが必要なのは、わかってはいるけど、
実際にどうお手入れしたらいいいんだろう?
わたしたち靴磨き女子部のワークショップでも、そんなお声が多いです。
少しでもお役に立てたら・・という気持ちで、
新しく#シューケアレシピ の連載をはじめます。
靴の実例をもとに、分かりやすくお伝えしていきますので、
靴のお手入れでお悩みの症状がありましたら、ぜひご参考にしてくださいね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今回のシューケアレシピはこちら↓↓
冬に大活躍のムートンブーツ。
あまりにも履きすぎて色あせていませんか?
カサカサ状態だとちょっぴり格好悪いかも…
足元はぽかぽか&ピカピカで
まだまだ寒い冬を乗り切りましょう!
【今回のシューケアレシピで使うシューケア用品】
STEP1
つま先部分の履きジワ部分にもホコリなどが
貯まりやすいのでシューズキーパーを入れて
しっかりと伸ばします。
そうすることで、ケアしやすくなります。
STEP2
ブラッシングをしっかり行います。
ブラッシングでは以下の効果があります。
①寝ている毛を起こす
②ホコリを取り除く
STEP3
一方向から塗ったら、逆方向からも塗布することで
色ムラを防止できます。
STEP4
リキッドの水分を含んだスエードの毛を起こすように
再度スナップを効かせてブラッシングします。
STEP5
栄養&防水力をつけます
表面の色が変わるくらい、全体的にスプレーします。
比較の使用部分などにより、左右で色の違いが出る場合もございますが
リキッドの塗布回数で調節すれば大丈夫です。
暖かいムートンブーツは女性の味方。
日ごろからケアを心がけいつまでも履き続けたいですね。
それでは、また次回の #シューケアレシピ をお楽しみに・・!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ベルベットキーパーAG+】価格 2,200円 (税込)
【M.モゥブレィ ラテックス&スプラッシュブラシ】価格 770円 (税込)
【FAMACO スエードカラーダイムリキッド】価格 1,100円 (税込)
【M.モゥブレィ スエードカラーフレッシュ】価格 1,650円 (税込)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Aromaのある暮らし***Herbal Deo Sachet***Jasmine
こんにちは、ピンクレンジャーです。
冬は部屋のニオイがこもりがち。
寒いので換気は意識的に行わないと
この季節なかなかできません。
ですので玄関やクローゼットもニオイが気になるところ。
靴磨き女子部のおすすめをご紹介します!
ハーバルデオサシェ(香り4種)は
靴も靴箱もクローゼットにも使用できる
香り袋です。
本日最終回!
*********************************************************
最後にご紹介する香りはジャスミンです。
ジャスミンの香りの特徴は女性人気NO.1フローラルな香りです。
ジャスミン、スズラン、ローズは三大フローラルノートと呼ばれる香り。
ジャスミンの中に絶妙に香るスズランのややグリーンを帯びた香りは
女性人気が高い理由の1つではないでしょうか。
ジャスミン・スズランの香りには
・抗うつ作用
・抗菌作用
・神経バランス作用
・疲労軽減作用
などがあるといわれています。
※必ず効果が現れるわけではございませんのでご了承くださいませ。
パッケージを開けると不織布の小袋が2つ。
これをカラー麻ひもでアレンジして玄関に置いています。
玄関に広がるフローラルな香りがお気に入りです。
もちろん、靴に直接入れてもOK!
※靴内部が濡れていると、サシェに水を含み色移りの原因となりますので
靴内部の水気はしっかり拭き取ってからご使用ください。
本製品は古来から様々な効用があることで知られている
「柿渋」から抽出した成分を使って消臭・抗菌をしています。
【芳香期間】約6か月
(使用環境によって異なります。香りが薄くなってきたら新しいサシェと交換してください。)
【用途】靴・靴箱・クローゼット・お部屋 など、リフレッシュしたい空間にご使用ください。
【容量】7g
【原産国】日本
【価格】1,500円(+税)
◆◆◆今回ご紹介した商品◆◆◆
herbal deo shachet for shoes&rooms
Yahoo店 / 楽天市場店
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Aromaのある暮らし***Herbal Deo Sachet***Floral musky
こんにちは、ピンクレンジャーです。
冬は部屋のニオイがこもりがち。
寒いので換気は意識的に行わないと
この季節なかなかできません。
ですので玄関やクローゼットもニオイが気になるところ。
靴磨き女子部のおすすめをご紹介します!
ハーバルデオサシェ(香り4種)は
靴も靴箱もクローゼットにも使用できる香り袋です。
*********************************************************
第3回目の香りはフローラルムスキーです。
フローラルムスキーは
トップノートにフレッシュライム、シダー、ジャスミン、アンバーなどの
フローラルな香り、ラストノートはホワイトムスクが香ります。
温かみのある甘さに少しゆったりした雰囲気を連想させるような
大人の香りです。
フローラルムスキーの香りには継続的に使用することで
得られる効果がたくさんあります。
・美肌効果
・ホルモン調整作用
・抗菌作用
・鎮静作用
上記のような効果があるといわれています。
※必ず効果が現れるわけではございませんのでご了承くださいませ。
ナチュラルなパッケージは玄関のインテリアとしても見栄えがいいです。
シーズンごとに使用する鞄を収納する際もこのようにサシェを入れると
嫌なニオイがしにくくなりますので大変おすすめの使い方です。
本製品は古来から様々な効用があることで知られている
「柿渋」から抽出した成分を使って消臭・抗菌をしています。
【芳香期間】約6か月
(使用環境によって異なります。香りが薄くなってきたら新しいサシェと交換してください。)
【用途】靴・靴箱・クローゼット・お部屋 など、リフレッシュしたい空間にご使用ください。
【容量】7g
【原産国】日本
【価格】1,500円(+税)
◆◆◆今回ご紹介した商品◆◆◆
herbal deo shachet for shoes&rooms
Yahoo店 / 楽天市場店
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Aromaのある暮らし***Herbal Deo Sachet***Eau admirable
こんにちは、ピンクレンジャーです。
冬は部屋のニオイがこもりがち。
寒いので換気は意識的に行わないと
この季節なかなかできません。
ですので玄関やクローゼットもニオイが気になるところ。
靴磨き女子部のおすすめをご紹介します!
ハーバルデオサシェ(香り4種)は
靴も靴箱もクローゼットにも使用できる
香り袋です。
*********************************************************
第2回目にご紹介する香りはオーアドミラブルです。
オーアドミラブルの香りの特徴は
オレンジ、ベルガモットを基調とした柑橘系の香り。
すっきりとした香りの中にほんのり甘さがある女性にも男性にも人気の香りです。
オーアドミラブルの香りには
・ほっとくつろぐ効果
・胃腸機能の改善効果
・ストレス軽減
などの効果があるといわれています。
※必ず効果が現れるわけではございませんのでご了承くださいませ。
ナチュラルなパッケージは玄関のインテリアとしても見栄えがいいです。
この時期はクリスマスツリーに下げたり
オーナメントとして飾るのもかわいらしいですよ。
もちろん、靴に直接入れてもOK!
※靴内部が濡れていると、サシェに水を含み色移りの原因となりますので
靴内部の水気はしっかり拭き取ってからご使用ください。
クローゼットにぶら下げると
ふんわり香りづけにもなります。
衣替えの時期にニオイを気にしなくてもいいのはうれしいですね。
本製品は古来から様々な効用があることで知られている
「柿渋」から抽出した成分を使って消臭・抗菌をしています。
【芳香期間】約6か月
(使用環境によって異なります。香りが薄くなってきたら新しいサシェと交換してください。)
【用途】靴・靴箱・クローゼット・お部屋 など、リフレッシュしたい空間にご使用ください。
【容量】7g
【原産国】日本
【価格】1,500円(+税)
◆◆◆今回ご紹介した商品◆◆◆
herbal deo shachet for shoes&rooms
Yahoo店 / 楽天市場店
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Aromaのある暮らし***Herbal Deo Sachet***Eucalyptus
こんにちは、ピンクレンジャーです。
冬は部屋のニオイがこもりがち。
寒いので換気は意識的に行わないと
この季節なかなかできません。
ですので玄関やクローゼットもニオイが気になるところ。
靴磨き女子部のおすすめをご紹介します!
ハーバルデオサシェ(香り4種)は
靴も靴箱もクローゼットにも使用できる
香り袋です。
本日から1種ずつご紹介します!
*********************************************************
第1回目にご紹介する香りはユーカリです。
ユーカリの香りの特徴はとにかく派手なニオイがしないこと。
甘い香りや強い香りが苦手な方にもおすすめできる香りです。
ユーカリの香りには
・防臭作用
・抗菌作用
・殺菌作用
・駆虫作用
等があるといわれています。
※必ず効果が現れるわけではございませんのでご了承くださいませ。
ナチュラルなパッケージは玄関のインテリアとしても見栄えがいいです。
靴を収納する下駄箱は湿気・ニオイ・菌の繁殖が心配。
殺菌効果もあるユーカリでリフレッシュしましょう。
もちろん、靴に直接入れてもOK!
※靴内部が濡れていると、サシェに水を含み色移りの原因となりますので
靴内部の水気はしっかり拭き取ってからご使用ください。
シーズンごとに使用する鞄を収納する際もこのようにサシェを入れると
嫌なニオイがしにくくなりますので大変おすすめの使い方です。
本製品は古来から様々な効用があることで知られている
「柿渋」から抽出した成分を使って消臭・抗菌をしています。
【芳香期間】約6か月
(使用環境によって異なります。香りが薄くなってきたら新しいサシェと交換してください。)
【用途】靴・靴箱・クローゼット・お部屋 など、リフレッシュしたい空間にご使用ください。
【容量】7g
【原産国】日本
【価格】1,500円(+税)
◆◆◆今回ご紹介した商品◆◆◆
herbal deo shachet for shoes&rooms
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
父の日のプレゼントにおすすめなシューケアセット3選
もうすぐ父の日。
ちょっと照れくさいけど、感謝の気持ちを込めて何かプレゼントしたいなぁ・・と思ってる方へ。
今年のオススメは「シューケアセット」です。
靴磨き女子部が選ぶ、「お父さんに喜ばれるシューケアセット3選」をご紹介いたします。
①LOFTオリジナル スターターセット
初めてお手入れする方へ最高のプレゼント
シューケアのストーリーを押さえたお得なセットで、普段お手入れをあまりしていない、といったビギナーの方にも使いやすいコンテンツが詰まっています。
しかも、このデザインが買えるのはLOFTだけ!
②M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)・セントパトリックセット
★シューケアセット売上NO.1!★
基本的なケアはこのセットひとつでOK。
オリジナルのデザイン缶に入ったM.モゥブレィブランドのシューケアセットです。
ブラシでホコリ落とし
↓
ステインリムーバーでクレンジング
↓
シュークリームで保革&補色
↓
ブラシでツヤ出し
↓
グローブクロスでさらにツヤ出し
↓
ハイシャインポリッシュで部分的に光らせて仕上げ
最近では結婚式の引き出物としても人気が出ている、定番人気のセットです。
③M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)・セントアンドリューセット
M.モゥブレィブランドオリジナルの缶に入ったシューケア(靴磨き)セットです。
人気の靴用汚れ落し「ステインリムーバー」と皮革用栄養クリーム「デリケートクリーム」のミニサイズバージョン入りのかわいいセットです。
いかがでしたか。
送ったセットを使って一緒に靴磨き♪なんていう素敵な親孝行の時間を過ごせるかも!?
オンラインでご購入可能な商品
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)・セントパトリックセット
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)・セントアンドリューセット