Author Archive
SHOECARE RECIPE Vol.27 雨の日のお手入れ~防水スプレーの正しい使い方~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
連載中の SHOECARE RECIPE ~シューケアレシピ~27回目。 お気に入りの靴を大事に、長く履きたい。 靴のお手入れが必要なのは、わかってはいるけど、 実際にどうお手入れしたらいいいんだろう? わたしたち靴磨き女子部のワークショップでも、そんなお声が多いです。 少しでもお役に立てたら・・という気持ちで、 新しく#シューケアレシピ の連載をはじめます。 靴の実例をもとに、分かりやすくお伝えしていきますので、 靴のお手入れでお悩みの症状がありましたら、ぜひご参考にしてくださいね。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今回のシューケアレシピで使うシューケア用品はこちら。

M.モゥブレィ プロテクターアルファ のみです。
STEP①

スプレーの噴射口を赤い印にあわせます。
STEP②

防水したいものから30cmほど離して、全体にスプレーを吹きかけます。
※M.モゥブレィ プロテクターアルファは振らなくてもすでにガスと成分がまざっているため、 使用前に缶を振る必要はありません。
20~30分乾燥させます。
この2ステップで完了になります。
様々なものに使用できる M.モゥブレィ プロテクターアルファ。
しかし使用を避けたほうが良いものもあります。
それが

ドクターマーチン等のガラスレザー
ガラスレザーは革をコーティング加工されているものです。
革の上にコーティングされている状態なので、防水スプレーを使用しなくても すでに防水効果があります
ガラスレザー同様、コーティング加工されているエナメルも防水スプレーはしなくても 防水してくれます。
今回は傘を使って M.モゥブレィ プロテクターアルファの防水力を見ていきます。


靴同様、傘から30cmほど離してスプレーを吹きかけます。 乾燥させた後に水をかけてみました。

水滴がころころと落ちていくのがみえて、防水力のすごさがわかりますよね!
防水スプレーを正しくつかって、 雨の日でもお気に入りのものを身につけてお出かけしませんか?
それでは、また次回の #シューケアレシピ をお楽しみに・・!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 各商品の取扱い店舗の問い合わせは こちら へお願いします。 オンラインショップでご購入希望の方は 下記商品名下にある「Yahoo店」または「楽天市場店」をクリックし、ご覧ください。 ※click後、各サイトの商品ページに移動します
【M.モゥブレィ プロテクターアルファ】価格 スモール 1,000円 /レギュラー 1,500円 /ラージ 2,000円 (+税) ヤフー店/楽天市場店 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
SHOECARE RECIPE vol.25ドクターマーチン(ガラス)のお手入れ方法
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
連載中の SHOECARE RECIPE ~シューケアレシピ~25回目。 お気に入りの靴を大事に、長く履きたい。 靴のお手入れが必要なのは、わかってはいるけど、 実際にどうお手入れしたらいいいんだろう? わたしたち靴磨き女子部のワークショップでも、そんなお声が多いです。 少しでもお役に立てたら・・という気持ちで、 新しく#シューケアレシピ の連載をはじめます。 靴の実例をもとに、分かりやすくお伝えしていきますので、 靴のお手入れでお悩みの症状がありましたら、ぜひご参考にしてくださいね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今回のシューケアレシピで使うシューケア用品はこちら。

STEP①

靴にシューキーパーを入れ、 馬毛のブラシでホコリをおとします。
STEP②

コットンにクリームエッセンシャルをとります。
STEP③


コットンをこすり合わせてクリームエッセンシャルをなじませ、
靴全体にぬりこんでいきます。
クリームエッセンシャルは汚れ落としとしてもつかえますので、 写真のように、汚れがごっそりおちます!
STEP④

コットンのクリームがついていない乾いた部分で 靴を乾拭きします。 乾拭きをすることでツヤをだすことができます。
革靴の中では比較的に頑丈なドクターマーチンですが、 ピカピカの状態を保つと ぜひお試しください!
それでは、また次回の #シューケアレシピ をお楽しみに・・!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
各商品の取扱い店舗の問い合わせは こちら へお願いします。
オンラインショップでご購入希望の方は 下記商品名下にある「Yahoo店」または「楽天市場店」をクリックし、ご覧ください。 ※click後、各サイトの商品ページに移動します 【サルトレカミエ SR100EX】価格 8,000円 (+税) ヤフー店/楽天市場店
【ワークブラシ+ ホース】価格 900円 (+税) ヤフー店/楽天市場店
【M.モゥブレィプレステージ クリームエッセンシャル】価格 1,700円 (+税)
ヤフー店/楽天市場店
【M.モゥブレィ ポリッシングコットン】価格 400 円 (+税) ヤフー店/楽天市場店 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2月22日はねこの日!ねこのシューケアグッズ、あります。
突然ですが・・・
2月22日は‘ねこの日’です!
今回はねこのデザインの商品を紹介いたします♪
FANSオンラインショップで販売中です☆
しかし数量限定の商品となりますのでご注文はおはやめに!
レザーケアセットねこデザインパック
クラフトのパックに入ったセットです。
中身のボトルもねこのデザインがほどこされています!
レザーケアセットねこデザインBAG
こちらもクラフト素材をつかったパッケージです。
グローブ型のクロスには、ねこのシルエットと「Polishing」の文字がはいっています。
靴磨き女子部×丸和繊維おつつみ
おつつみとは、「むすばない、ふろしき」です。
むすばずに簡単にものをつつむことができます!
また、何かをつつむためだけではなく、お部屋のインテリアとしても使用できるおつつみ。
ねこのイラストをワンポイントとりいれています!
色も黒なのでさまざまな部分にあわせることができます♪
ぜひFANS.オンラインショップでチェックしてみてください!
SHOECARE RECIPE vol.22 甲高ストレッチャーをつかったフィッティング方法
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
連載中の SHOECARE RECIPE ~シューケアレシピ~22回目。
お気に入りの靴を大事に、長く履きたい。
靴のお手入れが必要なのは、わかってはいるけど、
実際にどうお手入れしたらいいいんだろう?
わたしたち靴磨き女子部のワークショップでも、そんなお声が多いです。
少しでもお役に立てたら・・という気持ちで、
新しく#シューケアレシピ の連載をはじめます。
靴の実例をもとに、分かりやすくお伝えしていきますので、
靴のお手入れでお悩みの症状がありましたら、ぜひご参考にしてくださいね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今回のシューケアレシピはこちら↓↓
履くと甲があたって痛い、、、
そんなお悩みを持っている方いらっしゃいませんか?
その悩み、解決できます!
甲高ストレッチャーをつかったフィッティング方法をご紹介いたします。
使用するのは
①M.モゥブレィ ストレッチミスト
②甲高ストレッチャー
の2点です。
STEP1
約30cm離したところから、靴全体にスプレーを吹きかけます。
STEP2
ストレッチャーをセットします。
ネジをまわしてゆっくりと開いていきます。
※開きすぎると、革が破損する可能性があります。
様子をみながらゆっくり開いて下さい。
STEP3
少なくとも24時間はストレッチャーを入れた状態のままにします。
ストレッチャーを靴から取り外す際はストレッチャーの間を完全に閉めてから
取り外してください。
初めから伸ばし過ぎるのはNGです。
少しずつフィッティングを行ってみてください!
お気に入りの靴を快適に履くためにも
ぜひお試しくださいませ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
各商品の取扱い店舗の問い合わせは こちら へお願いします。
オンラインショップでご購入希望の方は下記の商品名をクリックし、ご覧ください。
【M.モゥブレィ ストレッチミスト】価格1200円(税抜)
【甲高ストレッチャー】価格8500円(税抜)